ポーセラーツに役立つ本をご紹介

ポーセラーツのインストラクターコースの方は。デザインでお悩みではないでしょうか?

 

課題にあったデザインを見つけると、簡単に、すごい作品ができるんです^^

 

そのちょっとしたポイントをオススメの本をご紹介していきます!



画像をクリックすると、Amazonページにリンクします。

 

グラデーション課題、ステンシルにもつかえる万能本

こちらの本のデザインは転写紙にもなっているんです!お洒落なデザインが盛りだくさんで、いちおしの本です★


グラデーション課題にオススメの本

グラデーション課題では、カッターワークで作っていくので、切り絵の本がオススメです。また、グラデーションをいかすために、大きめのデザインもオススメ。


Design Voyage おしゃれモダン素材集 (design parts collection)

ペンワークにオススメの本

ペンワークには線が多い絵がぴったりです。影の部分に線をたくさんいれるほど雰囲気が出て、誰でも本格的な絵がかけます。

大人の塗り絵の本もオススメです。

 

 


私が購入した大人の塗り絵本

DISNEY GIRLS Coloring Book ~ぬり絵で楽しむディズニー・ガールズとお花の世界~
お姫さまと妖精のぬり絵ブック (おとぎ話のぬり絵シリーズ)
Fleurs: 60 coloriages anti-stress

下地処理と絵付けの課題におすすめ本

下地処理と絵付けの課題では、水彩画風の絵がかけます。課題にあったデザインを見つける事で、誰でも絵が上手に書けるんです!デザインを間違えると、書きにくく、イマイチの出来栄えになるので注意!細かい線などは向きません。

あどちゃんの絵は根強い人気です!


スキルアップにオススメ絵付けの本

ポーセラーツでは絵付けの要素が含まれています。しかし、学ぶ内容はほんの一部。知っているとより作品作りに応用がききます。これらの本は発行部数が限られているのか、中古しか購入できなくなります。また価格も上がってきますので。早めの購入をおすすめします。

ラスターで楽しむポーセリン・アート―幻想的に輝く磁器絵付けのテクニックを学ぶ
ポーセリン・アートの装飾テクニック―和洋のモチーフ50点と技法解説
ポーセリンアートの和モダンテクニック―作品づくりのための装飾アイディア

卒業制作のデザイン参考に使用

アンティーク系のデザインで作られる場合は、本からデザインイメージを膨らますことが多いです。英国ティーカップの歴史はブランドの食器の歴史が分かり勉強になります。

アンティークポーセリン―形と部分
ヨーロッパ アンティーク・カップ銘鑑
図説 英国ティーカップの歴史 ---紅茶でよみとくイギリス史 (ふくろうの本/世界の文化)

様々な課題に使える素材集

グラデーション課題、金彩、ステンシルと幅広く使えるのが素材集!本屋さんではウェブの素材集売り場にたくさん並んでいます。その中でもおすすめがこちらです。

For Princess 夢みるガーリー素材集
ヴィクトリアン・クラシカル装飾素材集 (design parts collection)
ラグジュアリー&アンティーク 高級感や上品さを演出する至高の素材集

ポーセラーツインストラクター課題のデザインの見つけ方

色々と本をご紹介しましたが、デザインはいたるとことにございます。例えば、服の柄、ショップバック、本の挿絵など。家にあるものを見ても、たくさんデザインは見つかります。好きなデザインがあれば、どうやって再現できるのか?考えるのも楽しいと思います。

 

ローズコラーユではデザインを見つけるところから勉強!と指導しています。見つけたデザインを作品に仕上げていくには何をしたらいいのか。一緒に考えることで、より作品の幅も広がり、カリキュラムの内容に留まらず、様々な事を勉強する事が出来ます。

 

皆様もどんどんチャレンジして!素敵な作品を作りましょう^^

 

当サロンにお越しくださることがあれば本も見ていってください!

 

 

 

 

 

ポーセラーツ&カルトナージュ教室 Rose Corail(ローズコラーユ)

住所:大阪府大阪市西区南堀江

E-Mail:rosecorail.salon@gmail.com